自分の声が高いタイプなのか?低いタイプなのか?見分ける方法を解説します!
知識解説の動画になります。自分の声がどのようなタイプなのか?把握しておくとボイストレーニングの観点的に非常に有用な情報となります。
知識解説の動画になります。自分の声がどのようなタイプなのか?把握しておくとボイストレーニングの観点的に非常に有用な情報となります。
劇場(ミュージカル・シアター)での歌唱は「歌をしっかりと聴かせる」だけでなく「言葉・セリフを明瞭に伝える」と言う事も大きな技術の1つになります。
WATCH MOREベルティングとは一体何なのでしょうか?『ベルティング・ボイス』発声法のためのトレーニング術を公開します!
WATCH MORE知識解説の動画になります。自分の声がどのようなタイプなのか?把握しておくとボイストレーニングの観点的に非常に有用な情報となります。
WATCH MORE発声において、特に高音域の発声で最も邪魔な物で出来るだけ早急に取り除きたいモノです。過緊張発声(Hyper Tension)、つまり声を出すのが苦しい状態からの解除方法を徹底解説します。
WATCH MORE「ベルティングの練習する前に、どんなエクササイズってどんな練習をしたら良いの?」そんなあなたのために、2オクターヴを使うボイトレメニューをご紹介していきたいと思います!
WATCH MORE
桜田ヒロキのコメント
器質的な(生まれ持った)声の種類と言うのは、男性で23歳くらい。女性で18歳くらいでほぼ決まります。一般的には声の低い種類の方が開発に時間が掛かります。
例えば、10代から真剣にボイストレーニングを始めた男性(バリトン)でG4を歌唱で使える様になったのが23歳だったと言う話も決して珍しい事ではありません。
最も重要なのは、その声が(現在、将来を含め)何が出来るか?何がクライアント様の好みの音楽で歌えるようになりたいのか?
場合によっては妥協点を探し、昇華させる方法を考える必要があります。
逆に言えば声種の判断を誤りがちなボイストレーナーと出会ってしまうのは歌手にとって「悲劇の始まり」と言えるでしょう。
最もよくある例は器質的に声の高い、シンガーとしては素晴らしいが、ボイストレーナーとしては未熟な方に、低音声種の生徒がついてしまう事です。
そのボイストレーナーはそんな太く重い声を出した経験もなければ、そこからの声の組み立て方も知りません。
最悪のケースでは誤った手法を使い、生徒の声をバランスの悪い過緊張状態にしてしまう事です。
そうすると残念な事ですが「誤った方法のボイストレーニングで作った悪い癖」を取り除くために、数ヶ月〜1年掛かってしまう事もあります。
ボイストレーナーが異性や、自分の声と異なるタイプの声を取り扱う際には、声の仕組みの高い理解。理論構成されたボイストレーニング方法。経験。そしてクライアント様と二人三脚でレッスンを行う姿勢が重要と考えます。