トレーニングで習得したミックスボイスを実際の曲で使えるようにしたい!
ボイストレーニングに通って高い声も力強い声も身についてきた。では実際の曲でそれをより有効に使う方法を知りたいクライアント様。
ボイストレーニングに通って高い声も力強い声も身についてきた。では実際の曲でそれをより有効に使う方法を知りたいクライアント様。
課題曲とエクササイズの難易度を合わせる事は非常に大事です。ここでは高い音域が連続する事を想定したトレーニング・メニューを提案します!
WATCH MORE高音域になればなるほど、どうして声を出すのがキツく感じてしまうのか?
どうすればその壁を乗り越えられるのか?
それらを理論に基づいて解説していきます!
「ベルティングの練習する前に、どんなエクササイズってどんな練習をしたら良いの?」そんなあなたのために、2オクターヴを使うボイトレメニューをご紹介していきたいと思います!
WATCH MORE
桜田ヒロキのコメント
ボイストレーニング(音階練習)では高い声が出せるようになった。力強い声が出せるようになった。綺麗な声も出せるようになった。
「では実際の歌唱ではどう使えば良いの?」と考えられる方も多いです。
話し声と歌い声の大きく異なる部分として、
①母音の発音時間(歌の方が伸ばしている時間が長いですよね。ほとんど母音で伸ばしています)
②歌い声特有の音色、響かせ方
③それに伴う口の開け方 等があります。
初心者の方には「歌唱の様式、ルール」を丁寧にお伝えしていきます。
また、動画内で繰り返し、母音の補正を行っていますが、発声トレーニングと言う観点からもこのプロセスは非常に重要と考えられます。具体的には高音を歌う際に「お」母音を歌おうとしているのに、「お」母音なのか「あ」母音なのかよくわからない発音をしている。もしくは完全な「あ」母音になってしまう時、その発声状態は怒鳴りあげ(Pull Chest状態)である事が多いと考えられます。この怒鳴り上げ発声状態は喉を中心とした筋肉が過度な緊張下で発声をする事となります。
この過度な緊張が喉や咽頭、顎や舌に働くと、筋肉は収縮し、声道を狙った母音を発音する形状に保つ事が困難になり、結果「母音のブレ」が発生すると考えられます。
余談ではありますが、
これらのテクニックを使って話し声を魅力的にする事も出来るので、
プレゼンテーション、セミナーなどで声を使われる方にも
歌唱用のトレーニングを受けられる方も多くいますよ!