鼻声ってなんで起こるの?

鼻声になるとあまり「良い声、美しい声」と認識されない事が多く、改善したいと言う方が多くスタジオにいらっしゃいます。
この動画では鼻声がどのようなメカニズムで起こっているのか徹底解説します。

解説のポイント

  • 鼻声には2つの種類があり、Hyper-nasality(開鼻声)、Hypo-nasality(閉鼻声)と呼ばれています。
  • Hyper-nasality(開鼻声)は空気や音が過度に鼻に送られる事により起こり、Hypo-nasality(閉鼻声)は鼻に空気が送られない事によって起こります。
  • Hyper-nasality(開鼻声)は声が鼻腔内にとどまり、外に出力される事がないため、音色だけではなく音量の減少も懸念の材料となります。
  • 実際に通常の声と鼻声で音がどのように出力されているのかビジュアルも観ながら確認していきましょう!

桜田ヒロキのコメント

「歌った瞬間に鼻声になる」と困ってスタジオにいらっしゃる方がいますが、この場合ほとんどのケースで声道を誤った形状にしてしまう事が原因と考えられ、多くの場合でトレーニングで改善可能です。
この場合、正しい口蓋帆、舌、顎の位置を教え、矯正します。

鼻声は「効率的に声を響かせ、大きな声を作る」

鼻声(この場合、開鼻声)を作る時、声道は「口から放射する音をブロックする形状」になり、鼻の穴の大きさからも、大きな音で出力されなくなります。
また反共鳴(アンチフォルマント)から「声の打ち消し」が起こり、特定の周波数帯域のパワーが落ちてしまいます。

この動画では、鼻声のメカニズム、その時に何が音響的に起きているのかを徹底的に解説しています。

▶︎鼻声解決のためのボイストレーニング方法はこちら

RECOMMEND
関連動画

ビブラートやフェイク。豊かな声も手に入る練習法!

スタッカートを使ったトレーニングは、フェイク等の素早く動くフレーズに対応出来る柔軟性を養ってくれます。
さらにビブラートをかけるきっかけになってくれたり、豊かな歌い声を育てる等、恩恵をもたらしてくれます。

WATCH MORE

自分の声が高いタイプなのか?低いタイプなのか? 見分ける方法を解説します!

知識解説の動画になります。自分の声がどのようなタイプなのか?把握しておくとボイストレーニングの観点的に非常に有用な情報となります。

WATCH MORE

高い音域が連続する事を想定したボイトレ・メニューを解説!

課題曲とエクササイズの難易度を合わせる事は非常に大事です。ここでは高い音域が連続する事を想定したトレーニング・メニューを提案します!

WATCH MORE

ボイトレ・メニューの取説 (1) ネイネイ・エクササイズ

ハリウッド式ボイストレーニングの王道トレーニングの1つ。ネイネイエクササイズについて。
喉頭を持ち上げた状態で発声を行う仕組みや恩恵。そこから発展型のトレーニングについてを解説します。

WATCH MORE

高音の地声やベルトを出す前のウォーミングアップ方法を大公開!

「ベルティングの練習する前に、どんなエクササイズってどんな練習をしたら良いの?」そんなあなたのために、2オクターヴを使うボイトレメニューをご紹介していきたいと思います!

WATCH MORE

鼻声の解決ボイストレーニング

鼻声の特性を理解すれば、それを解決するための対策も可能になります。
この動画では鼻声の解決用のボイストレーニングを公開します。

WATCH MORE

最新記事

ボーカルエクササイズは単なるウォーミングアップ?

ボーカルエクササイズはなぜ重要なのか? ボーカルエクササイズ、具体的に音階を使ったエクササイズはなぜ必要なのかを理解していますか? 音階を使った発声練習を単なるウォーミングアップと考えているボイストレーナーも少なくありま […]

加齢を物ともしない声を手に入れるためには?パート3

「加齢に負けない声を作るために、最も重要な事は?」と聞かれて直ちに桜田の頭を浮かぶのは「ボーカル・エクササイズを行う事」!だと思います。 特にシンガーが声を衰えさせないためには一定のボイストレーニングは必須になります。 […]

加齢を物ともしない声を手に入れるためには?パート2

ここまでは加齢により喉頭機能等、直接声を衰えさせないようにする方法を書いてきました。 今回は身体を急激な老化から守る観点で書いていこうと思います。 呼吸器の変化に対応するには? 有酸素運動や胸郭・腹筋・背筋などの体感トレ […]

記事をもっと見る
レッスンを予約する