-
加齢による身体と声の変化とは? パート2
呼吸器の変化 肺の容量の低下 加齢により肺の容量が低下します。 肺圧が下がる事により、音量の低下。 肺の容量の低下により長いフレーズを一息で歌いづらくなります。 肺の柔軟性の低下 肺の柔軟性の低下により呼気、吸気ともにスムーズに行う事が難しくなります。 内肋間筋、横隔膜の筋力低下 空気を吐き出す時に使う内肋間筋が弱くなります。 空気を取り込む際に使う横隔膜の筋力が低下します。 これにより呼気、吸気ともに下がると考えられます。 筋肉の変化 呼吸のプロセスを描いたグラフ。加齢により使えない空気の容量が増えます。 筋肉の質量の低下 加齢により前進の筋肉が減ります。 声帯は筋肉の占める割合が大きいため、それが減る事により音量の低下、高音化が考えられます。 姿勢の変化 筋力の低下により、姿勢に変化が起こります。 前屈みになったり、背中が曲がるなど、歌にとって好ましくない姿勢になりやすくなります。 柔軟性の低下 加齢により筋肉の柔軟性が失われます。 声帯そのもののしなやかな動きに影響は出るでしょうし、それは呼吸器を支える筋肉にも起こりま… 続きはこちら≫
-
加齢による身体と声の変化とは? パート1
体が年齢を重ねると共に変化をするのと同様に、歌手の声も加齢に伴って変化が起こります。 その変化に柔軟に対応出来れば大きな問題は起こりませんが、上手に変化に対応出来ず「年齢を重ねて歌えなくなってしまった」「下手になってしまった」と言う訴えを日々受けます。 もちろん年齢によって身体が変化し、その身体を上手に操作出来なくなる事は「下手になってしまった」と言う事と類似しているとも言えますが、年齢の時々に合わせた発声法を微調整していく事が大切です。 今回は具体的に加齢に伴い、どのように身体変化していくのかを書いてます。 喉頭の変化 喉頭は吊り下げられた組織 軟骨の骨化 喉頭は軟骨組織ですが加齢と供に柔軟性を失い骨化していきます。 骨折リスクも高まります。 筋コントロールの低下 他の身体の部位と同じように筋力が衰えます。 それにより音色のコントロール、ピッチのコントロールが難しくなり高音域が失われやすくなります。 喉頭が下がる 喉頭は筋肉などで吊られている組織です。 筋力の低下により喉頭が下がってきます。 喉頭が下がると音響的に若年時にくらべ低… 続きはこちら≫